こどもの日~全員が幸せな日

昨日のこどもの日は何年振りでしょうか、

久しぶりに親らしくこどもの日らしく過ごす

ことができました。我が子のたちの為だけに

尽くせる貴重な時間でした。ということで一日中、

あちらこちらへ。そんな感じだったので家に

居なかったんですが、夕方に後輩家族が我が家を

訪問。なんと、長女の就職祝いをわざわざ持って

きてくれたようで(^_^;)。しかも、メッセージ付きで。

1651801176519

仕事から帰ってきた長女はかなり喜んでいました。

こどもの日ながら長女は仕事だったので同行できず

残念がっていましたが、一気にご機嫌に(*^▽^*)。

長女には『有難いことだねぇ~』

    『気張って何らかの形で返せるように』と。

おかげさまで、我が家の子どもたち全員が幸せな

日を過ごすことができ、素敵なこどもの日となりま

した。後輩家族のみなさん、ありがとうございました。

 

 

市役所(会派団会議)

ふたりきりで

昨日は、妻と長女は仕事。次女はテニスの練習。

長男は朝帰りをして爆睡。少年団の練習もなかった

ので、久しぶりに次男とふたりきりでブラブラ。

今月は長女の誕生日がくるので、誕生日プレゼント

を選びに。お昼には、ハンバーガー系を食べたいと

次男が言うので、贅沢にモスへ。たまには、ふたり

きりでゆっくりとした時間を過ごすのもいいですね。

ですが、やっぱり会話の内容にはソフトボール少年団

のことが。今度の日曜日には、県大会もあるので6年生

のためにも頑張らないと、帰ったら素振りを。こんな

会話ができるのもあと2年ぐらいですね(^_^;)。監督と

して選手として仲間のために頑張れるのはあとわずか。

練習はなかったけど、やっぱりソフトの話で盛り上がり。

親子としても同じ目標を持って頑張れることを幸せに

想い頑張らねば。そうそう、約10年前に同じ目標を

持って同じ方向を向いて頑張った長男が明日には東京

へ帰ります。明日は、議会関係もあるので空港に送る

こともできず。長男とふたりきりで語れるのは今日まで。

今日はこどもの日。成人しても私にとってこどもはこども。

大事な一日にしたいと。人生における同じ方向を向いて。

『伊敷の長なす』

昨日の夜、次男が新聞の取材を受けたと。

家族全員で『何の?大丈夫?』等の心配の声。

玉江小で育てている『伊敷長なす』の取材だった

ようですが(^_^;)。早速、今朝の南日本新聞の朝刊に。

Inked1651578195391_LI

次男の前に取材を受けた子のコメントは、

『なすが地元のスーパーに並ぶ日がくるといい』

と素晴らしいコメント。一方、我が家の次男は

家族の心配したとおりというかさすが(^_^;)。

『収穫できたらチーズを載せて焼きたい』と。

ちなみに我が家でなすにチーズを載せて焼いたこと

は一度もなく(-_-;)。家族全員でどこの料理のこと

だろうかとず~っと悩み。やっと判明しました。

なすにチーズが載った料理を。それは次男が大好きな

お店のやきとりの『大吉』にある『なすチーズ』。

確かにとても美味しいです。いつも次男は『祐翔(長男)

が帰ってきたら一緒に行きたい』と言っているので

長男が連れて行ってくれることでしょう。それにしても

次男が取材を受けたと聞いて、冷や冷やしたひと時で

した(^_^;)。『伊敷の長なす』宜しくお願い致します。

 

市役所~宇宿

『殺』~笑顔に

ゴールデンウイーク半ばですがいかがお過ごし

でしょうか?私は毎年のことですが、少年団の

試合や練習が連日のようにあり、身体が悲鳴を(^_^;)。

昨日、少年団の一日練習からの帰り道。私は自転車、

次男は走らせながら。すれ違う車、すれ違う車の方々

が私たちを見ながら笑い。なんでだろう?知り合い

だったかな?等と考えながら自転車を漕ぎ。私は、

記憶力はあるほうなのでお会いしたことのある方の

顔を大抵覚えているのですが、全く記憶にない方

ばかり。もしかして、今時、子どもを走らせている

熱血な親子ということでみなさん笑っているのかな?。

次男に『なんかみんな笑って通り過ぎるよね~?』と

いうと、次男が『あっ(^_^;)』と言って私の口元を↓。

KIMG0460

このマスクをしたまま自転車に乗り帰っていました(^_^;)。

みなさんご存じかと思いますが、今、流行っているドラマ

でヤンキーの主役がつけている『殺』という文字が入った

マスク。前日の市大会で負けたので、県大会に向けて鍛え

ようということになり、ギャグを込めてこのマスクを(^_^;)。

『今日の練習はぶっこんでいくんでヨロシク~』と朝から。

子どもたちや保護者もみんな笑顔に。予告通り、厳しい練習

になりましたが(^_^;)。私も久しぶりに手のまめが破れ(-_-;)。

そうそう、練習後には少年団の総会もあったのですが、その

時もこのマスクを着けたままだったせいか特に意見もなく(^_^;)。

このマスクで気合いの入った練習になりましたが、会や帰宅

する際は外さないとですね。まぁ、すれ違う人も笑顔になった

のでいいかな?今時、チャリに乗っているヤンキーの話でした。

 

感謝ずくめの一日

一昨日の予告通り、長男が東京から帰宅。

そのうえ、県大会出場をかけた少年団の

地区大会。前日よりも良い日であることを

願っておりましたが、おかげさまで忘れられ

ないぐらいの一日になりました。少年団では

1対3で負けている最終回に繋いで繋いでなん

とか3対3に。最後はうちの次男坊がサヨナラ

ヒットを打ち劇的勝利。久しぶりの玉江ソフト

らしい試合に保護者のみなさんは涙、私も(^_^;)。

やはり最後は人間力勝負。決して本調子では

なかった子どもたち。しかし、こんな時にこそ

この子たちが毎日実施しているゴミ拾い等で貯めて

きた人生の貯金が生かされたような。この試合で

これまで私たち指導者が言ってきた全ては繋がって

いるということ。私生活も学校生活もソフトも。

そのことを子どもたちや保護者のみなさんも改めて

実感したことでしょう。常日頃、色んなことに

頑張る子どもたちを見てくれた神様に感謝。保護者は

もちろんのこと、応援や会場の設営にきてくれた卒団

生のみなさんにも感謝。そして、心をひとつにして

闘い、最高な試合をしてくれた子どもたちにも感謝。

そうそう、夜には久しぶりに家族6人全員で数日前に

21歳になった長男の誕生日をお祝い。人間的に成長

した子どもたちの会話を聞きながらお酒を飲める幸せ。

人様に感謝しながら熱く生きている我が子たちにも感心。

これもまた、これまでそれぞれの我が子に関わってくだ

さった方々や現在、ご指導してくださっている方々にも

感謝。とにかく、感謝ずくめの一日になりました。

市役所(団会議)~谷山

検査結果通知書

昨日、家族ラインに長男から検査結果通知書が。

実は29日に長男が久しぶりに帰ってくるとのことで

PCR検査。その検査結果通知書で結果は陰性とのこと。

東京よりどちらかというと今は鹿児島のほうが感染

拡大しているような(^_^;)。久しぶりに長男と飲めると

いうことでなんかウキウキ。我が子というより、

一社会人として飲みながら語れることがとても楽しみ。

早く明日が来ないかな~。そうそう、明日は少年団の

地区大会も。楽しみなことばかりで幸せな気持ちに。

そうしていると、夕方には以前、勤めていた会社の

大好きな先輩たちにも久しぶりに会うことができて

なんて最高な一日でしょう。明日はもっともっと

良い日になりますように。

 

市役所