市役所(本会議~個人質疑準備)
ほのぼの
本日、第4回定例会が開会。始まりました。
引き続き、個人質疑の通告書の作成や答弁
作成のために夜遅くまで市役所に。通告書の
〆切が明後日の11時までなのですが、間に合うか
微妙です(-_-;)。本日の本会議は午前中で終わった
ので、夜に備えて腹ごしらえをとランチへ。何に
するか迷いましたが、またもや黒かつ亭へ。
店内に入ると満員。修学旅行生がたくさん。
修学旅行生は楽しそうにしゃべりながら、
とんかつにも満足しているような感じでした。
子どもたちの笑顔を見ているとなんかほのぼの
しますよね。思わず声をかけて聞いてみると、
熊本から1泊2日の日程で鹿児島に来てくだ
さったとのこと。コロナ禍になる前は、よく
修学旅行生を見かけていましたが。また、
修学旅行生で賑わう鹿児島になればいいですね。
夕方には小腹がすき、コンビニに行こうと
市役所の外へ。信号待ちをしていると、若い
市役所職員がお迎え待ちのようで。すぐに
彼女か奥さんが車でお迎えに。その一部始終を
見ているだけでなんかほのぼのしました。
若いっていいな。今日は、幾度とほのぼのさせて
もらい有難い一日でした。それにしても、奥さん
に車で迎えに来てもらうことに憧れを感じます。
羨ましいなぁ~。私は一生、そんなことはない
でしょうね。だって妻は無免許ですから~、残念!!
黒板アート
今日も何度も夜中に目が覚め。しかも、
個人質疑の通告書が出来てないというような
夢を何度も。かなり追い詰められています。
ということで、今日は朝から晩まで市役所に。
通告〆切が木曜日の11:00までとなっているの
ですが、全然未完成状態(-_-;)。毎回、ギリギリ
なんですが、今回は今までで一番ピンチ(-_-;)。
今日は用事があったので、一旦帰ることに
しましたが、明日は家にも帰れないかもです。
さて、通告を作成するにあたり、関係各課を
行ったり来たり。議会がある棟の2階には国体
推進室があるのですが、そこには↓。
松陽高校の美術部のみなさんが描いた黒板アートが。
延期になったかごしま国体まであと667日だそうです。
忙しくバタバタ庁内を動き回っていたのですが、
思わず見惚れてしまい、しばらくの間、足を止め。
素晴らしい作品のおかげで、少しだけリフレッシュ。
おかげさまで、午後からも通告作成に専念することが
出来ました。みなさんもお時間がある時には、是非、
黒板アートを見に来てくださいね。
『・・・偉くなれ』
忙しさと理不尽さが重なると疲れのみが
倍増。そうそう、今日、何人もの人たちから
『なんで正しい人が我慢しないといけない?』
『悪いことする人は好き勝手にやりたい放題』
『なんでそんな悪い人に気を使わないといけない』
私も同感。ずっと、そんな考えで生きてきま
したから。私は直ぐに吠えちゃいますが(^_^;)。
逆にそんな意見が多数ということは、正しい
人が増えてきたということかな?以前も紹介した
ような気がしますが、私の大好きなセリフ↓。
『正しいことをしたければ、偉くなれ』
踊る大捜査線での和久さん(いかりや長介)の
セリフですが、今でもこの言葉を信じ、精進
しているつもりです。どうか、正しい人たちが
自分勝手に生きる人たちよりもいっぱい幸せに
なりますように。そうじゃないとやってられ
ないですよね。だって、私たちは人間だもの。
芯
久しぶりに市内のある学校で教頭先生をして
いる同級生から連絡があり、昨晩、少年団の
練習後に飲むことに。十数年ぶりに一緒に
飲みましたが、真っ直ぐな性格は変わって
おらず安心というか嬉しく。最近、思うのは
やっぱり人間って芯は変わらないのだなぁ~と。
それぞれ社会の荒波を経験した時に、自分の
芯を曲げてでも社会に順応させるのか?それ
とも曲げることなく、自分の芯を貫くのか?
みなさんはどちらですか?そもそも、元々
芯の悪い方には全く関係ない話ですが(^_^;)。
昨晩は、同級生のおかげでまた生きる活力を
充填。今日も朝早くから作業づくめでヘトヘト
でしたが、少年団の練習には、たくさんの卒団生
やその保護者も来てくれて。また、生きる活力を
いただきました。相変わらず、芯の変わらない
教え子とその保護者。卒団してからもう何年も
経つのに。気にかけてくれていることに感謝。
どうか『♪君に~幸せ~あれ~♪』。
追い詰められ
あまりの忙しさで追い詰められているせいか
4:30に起床。あれもこれもしないといけない
でソワソワ。絶対に終わらない(-_-;)。悩んで
いても解決しないので、6:00過ぎには家を出て、
今日はボランティア作業から。あれだけ、寒い
朝だったのにも関わらず、作業が終わるとき
には大汗。それから市役所に行き、個人質疑の
準備。中々、進まないので市役所に泊まり込み
と思いましたが、今日は少年団の練習日(-_-;)。
子どもたちを放っておくわけにはいかないし。
とにかく、今回は追い詰められてヤバいです。
どうなることやら(-_-;)。
こんな世の中
今日も一日、朝から晩まで精一杯生きました。
作業もあり要望もあり会議もあり練習もあり。
帰ってきて体重計にのると、とうとう65キロ台。
体力的には大変でしたが、変な気を使ったり
理不尽なことはなかったので精神的には楽。
最近は、精神的に我慢することが多かったので。
『♪言いたいことも言えないこんな世の中じゃ♪』
言いたいことは言うのですが、言って聞くような
レベルじゃないのばかり(-_-;)。なんでだろう?で
息がつまりそうというか頭が破裂しそうになり
ます。だけど、それぞれの生き方だからしょうが
ないかな(^_^;)。同じ想いの方々、私たちは今更
曲がることなく、いつまでも真っ直ぐ正直に!!
真面目に生きていれば、訳のわからんことを
する人たちより良いことがあるでしょ?(^_^;)。
いや、あるべきです。あるはず、ないといかん。
こんな世の中ですが明日も頑張りましょう(*^▽^*)。