笑顔で

今日は明るく少年団の話。いつもは土曜日の午後にあるのですが、

グラウンドの都合で午前練習に変更。それにしても昨日から急に

寒くなりましたね(^_^;)。時期的にはこれがあたり前かもしれないで

すが、ここ最近ずっと暖かったので。グラウンドに行くと霜が降りて

ました。大人は寒い寒いですが、子供たちは元気。最初にダッシュ等、

キツイことをするのですが、一生懸命やりながらも笑顔や笑い声が。

私の理想です。キツイ時こそ笑顔で。子供たちがそれを自然と実行出来る

ようになってきました。そして、いざ練習。今日はバッティング練習。

団員の人数は少ないのですが、今日も土曜日にも関わらずたくさんの

指導者や卒団生がきてくれて、思う存分の練習。前回の練習では気持ちが

足りず、練習が中断。今日はどうな感じになるだろうと思っていましたが、

子供たちが心をひとつに頑張ってました。ただの練習ですが、保護者も

指導者もワクワクドキドキするような熱い練習。最後にはやり切った子供

たちが笑顔で整列している姿を見ると成長を感じます。ひとりひとりが

今日の練習で良かったことや悪かったことを発言。最後に今日こんな風に

練習ができ、良いも悪いも反省が出来たことはやっぱりたくさんの方々の

おかげ。本日も感謝ということを充分理解してもらい練習終了。とにかく、

子供たちの成長を今日も感じることが出来て幸せでした。夜には、深~い

話をたくさん聞くことができ、生きるための糧というか。勉強させていた

だきました。結局、今日も何事にも全力で生きましたが、幸せな一日でした。

本日を無事に終え、今から床に就けること。あたり前のことのようですが

とても有難く幸せなこと。色々な場面において笑顔で過ごせたことに感謝。

 

KIMG0735

↑よく見る親父の小言。今まで何気に読んでましたが

KIMG0736

初めて気づきました。冒頭にある文。親父の小言と冷酒は後で効く。

KIMG0729

最後に27日の日めくりカレンダーですが、今日にピッタリ(*^▽^*)。

市役所~玉江ソフト練習

懐かしい場所

城山展望台に行った後、何年かぶりに寄ってみました↓↓↓。

KIMG0726

展望台駐車場の奥のほうにある照国神社のほうへ行ける急な階段。

ご存知でしょうか?今は階段の出口はマンションの駐車場になって

ますが、私が高校生の時は〇〇ホテルが何件かありましたね(^_^;)。

懐かしの場所というかなんというか。鹿児島工業野球部の時に先輩たちが

しごき?鍛えてくださるということで走って城山に。鹿児島工業から

護国神社の横の坂を上り、走っていくだけで疲れるような距離。着くと

先輩が笑顔で『お疲れさん』。もしかしてたまには城山から眺めでも?

そんなはずはなく、『次は階段ダッシュ~』(-_-;)。急で何段もある階段を

上から下まで何度も往復。歯を食いしばりながら頑張っていましたね(^_^;)。

久しぶりに階段の下まで行ってみましたが見るだけでゾッと。こんなところを

何往復も(+_+)。あの時は体力的にキツかったけど、今は精神的に。

懐かしい場所を眺めながら色々な事を。連日、湿ったブログですみません。

KIMG0731KIMG0730

次は、楽しい思い出があって元気が出るような懐かしい場所に行きたいです。

 

 

 

今回は(-_-;)。

昨日、久しぶりに登ってきました、城山展望台に。議員になって

から、心が折れそうになるたびに訪れる場所↓↓↓。最高な景色。

KIMG0723

ここから雄大な桜島や市内一円を眺め、気持ちを入れ替える。

自分の行動にこれでいいのか?とか矛盾を感じる最近。悪いこと

をしているんじゃないですからね。家族に不自由をかけたり、自分の

本性を押し殺したり、許せない人を裁けなかったり。色々な葛藤が

ふとMAXになる時があります。コロナ禍でも動いている街を眺めながら、

市民を想う。時短要請の中、ギリギリで頑張っている人たちもいると

いうことも自分に言い聞かせ。だけど、ここまで我慢して『何の為?

誰の為にやるのか?やっているのか?』。まだ病んでいるのでしょうか。

いつも言うようにこちらはノーガード。相手はない事も言い放題。それに

少しでもこちらが反応するものなら、またない事まで大げさに。やられっ

放し。こんなのも葛藤の要因のひとつ。まさにアンフェア。くやしい~!!

心穏やかにして考えるのですが、あまりにもおさまらず。お願いだから

自分よ、落ち着け。早まったことをするな。糸が切れないように。もう

少し頑張れよ。いつもは気分一新させていただく場なんですが、今回は(-_-;)。

 

時短要請

時短要請が始まり2日目の昨晩。同級生がやっているお店に

テイクアウトをお願いしました。その名は『串かつ にしやん』。

KIMG0720

かわいい美穂ちゃんは小中学校の同級生。ご夫婦で頑張っております。

たまに家族で食べに行かせてもらうのですが、子供たちも大好きなお店。

ただでさえ、人通りが少なかった天文館。時短要請になり、かなり

不安な気持ちになってるはず。いてもたってもいられなく連絡して

オードブルを注文しました。たいしたことは出来ないけど。なんとか

頑張ってほしい。私は物を買うより、みんなで美味しいものを食べる

ことが大好き。いつもそんな場を提供してくれるお店が時短要請により

苦しんでいます。どうか皆さんも自分がいつもお世話になっているお店

に対し、出来るだけのご支援をお願い致します。天文館の入り口にある

『串かつ にしやん』も是非とも宜しくお願い致します。

1611740940527

↑こんなに豪華なオードブル。美味しくいただきました。急なお願いにも

関わらず対応していただきありがとうございました。ごちそうさまでした(*^▽^*)

唯一の女子

KIMG0719

今日は朝から病院へ。病院の後、市役所。合間を見て髪切りに。

夕方にはいつものように玉江ソフトの練習へという流れ。今日の

病院は初めて行く病院でしたが、先生がとても親切・丁寧で。診察中、

世間話をしていると私のいとこの姉ちゃんと同級生ということが判明(^_^;)。

世間は狭いなぁ~と。初めて行く病院で素晴らしい方と新たな縁をいただ

いたことに朝から幸せな気分でスタートすることが出来ました。感謝。

ところで、現在の玉江ソフトボールスポーツ少年団は助っ人をいれて9名。

メンバー構成は5年生2人、4年生1人、3年生6人。うち女子は1人だけ。

以前は女子も何人かいたのですが(-_-;)。男子の中、女子はたった1人で

頑張ってくれています。元々活発な4年女子ですが、上の作品を見て

わかるように女子力は高いです。ちなみにこの作品は図工で作ったようで

私の部屋に飾らせてもらってます。たまに、注意されることはありますが

玉江ソフトで習っていることを子供ながら十分理解し、きかんたれ集団

3年生を指導してくれたり、たまには5年生のキャプテンかずきにも(^_^;)。

監督としてはとても有難く、頼もしく思っています。過去には、何が大事か

ということを何度伝えても伝わらなかった子もいましたが。やっぱり、その背景

にあるのは親の存在かな。どれだけ少年団で伝えても、親が違う感覚だと結局、

子供たちには一時的に伝わってもその場しのぎ。真意は伝わらない。非常に残念。

だから、何事も逃げずに頑張っている子供たちを見るとその親にも心から感謝です。

話は戻しますが、唯一の女子の名は『ゆうか』。女子だけどびっくりするぐらい

厳しいですよ。それは、仲間に対して想いがある証拠です。女子ひとりで寂しかっ

たり辛かったりすることが多々あるはず。いつも言いますが、こんなに一生懸命

頑張っている子が日の目を見るように、誰よりも幸せになるよう願うばかり。私も

出来る限りのことはしてあげたいと。まだまだ先の話になりますが、元気坊で厳しく

想いやりがあり、なおかつ女子力も高い『ゆうか』がどんな人生を歩み、どんな人

たちとめぐり逢い、どんな男と結婚しどんな家庭を築くのだろうかと楽しみにして

います。今後も期待しながら私も厳しく指導していきたいと思います。唯一の女子

である『ゆうか』頑張れ!!頼むぞ『ゆうか』。

 

我が家初の~ドキドキ

私立高校の入試も始まったようです。例年ならインフルエンザで

何かと落ち着かない状況ではありますが、今年はコロナまで。本当に

気苦労が絶えない毎日でしょうが、受験生やその保護者のみなさん

頑張ってください。本日は大学の話。私ども夫婦は高校卒(^_^;)。

学校名は伏せておきますが。高卒なので大学のことは全くわかりません。

しかも、親なら自分が大学に行けなかったので、せめて我が子にだけは

行かせてあげたいというのが普通だと思うのですが、全然その感覚すら

ありません。自分は元々、学力が足りないというのもありましたが、

当時、貧乏でしたのでお金がなかったというのが一番の理由です。

高卒で鹿児島の建設会社に就職し、誰にも負けないように仕事を一生懸命

頑張り。もちろん、社内には大卒の方々もいらっしゃいましたが高卒と

大卒の差を感じることは全くありませんでした。仕事は学歴ではなく努力。

なんか、そんな感じだったので大卒に憧れることもなく、我が子たちにも

勧めることもなく。議員になってからはビックリ。長老たちの一部以外は

大卒。だから同世代はもちろんのこと、ほとんどの議員さんが大卒。最近

では外国の大学出身の方も(*_*)。そういえば、ある議員に言われたことが

ありました。何度も会派に誘っていただいたのですがお断りしたときに、

『もしかしたら、たいすけは高卒だから引け目を感じてるんじゃない?』と。

『はぁ?そんなことは全然思っていませんけど(# ゚Д゚)』。懐かしいです。学歴

ではないと思うのですが、高卒の私が言うのは説得力がありませんね(^_^;)。

で、大学の話とは長男のことなんですが。先日、LINEで。

長男『もしかしたら、大学に行くかもしれない』。

ビックリ(*_*)。想定もしていなかったので思わず返信したのが↓↓↓。

た『大学に行って何するの?』。ひどい親です(-_-;)。

詳しく聞いてみると、JR国内大学制度というのがあり会社を辞めな

ければ学費は会社が負担してくれるようで上司に勧められたようです。

高卒でも鹿児島ではなんとかやっていけてるのですが、大企業では

やっぱり学歴で差がついてしまうのかな(-_-;)。後は本人が頑張れるか

どうかなので口出しはしませんが。時代は令和。感覚が昭和みたいな

私ですが、もしかしたら我が家初の大学進学にちょっとだけドキドキ(^_^;)。

 

 

 

 

 

『なんじゃこりゃ~(+_+)』

先日のブログであった『考動』。あれから妻の動きが少しだけ変化。

現場作業の日、とても寒い日が。気を利かして家にあったコーヒー缶を

湯煎し、運転している私にそっと。『おっ』、気が利くようになったね

と思い受け取ると、『熱っ』。手がやけどするくらいの熱さ。それでも

せっかく湯煎までしてくれたことに感謝して飲もうとすると、缶の縁は

さらに熱く。唇がとけてひっつくくらい(-_-;)。私は唇が厚いからいいも

のの。なんとか大丈夫。そこまでして飲んだコーヒーの中身はかなり

ぬるく『なんじゃこりゃ~(+_+)』。ぬるいコーヒーを飲むのに私は手と

唇をやけど。ある意味、私を痛めつけるための『考動』だったのかも(^_^;)。

KIMG0718

縁はかなり熱くなりますのでお気をつけください。ありがとう。

久しぶりの休息

今日も6:00には起きて現場へ。今日中に終わらせないといけなく。

又、午後からは少年団の練習予定だったので午前中には片を付け

ようと。いつものように妻にも手伝ってもらい午前中で完了。昨年

末から、議会、要望対応、現場作業、挨拶回り、少年団の5つの両立?

で本当に疲れました(^_^;)。やっと現場作業が終わったのでホッとして

います。しかし、これからも他のことは永遠に続きますが。午後からの

少年団の練習は雨の為、中止。久しぶりの休息をさせていただきました。

妻も夜のお勤めがあるにも関わらず、連日のように現場作業を手伝って

くれ感謝。今、死んだように寝ております。起こさないといつまでも眠る。

自称禰豆子というぐらい、寝て英気を溜めると言うのですがいつ発揮するのか。

しかし、今日ぐらいはゆっくり休ませようと。気の済むまでお眠りなさい。

とにかく、現場作業もひとつの要望。明日、喜んでいただければ幸いです。

来週は市政報告の作成にも取り掛かろうと思います。永遠に終わらない

仕事。会社に勤め、現場で仕事をしている時は、ひとつひとつの現場が

終わるたびに区切りをつけ、心底ホッとしたものでしたが今は中々です(-_-;)。

 

午前2時43分。ありがとう

午前2時43分。飛び起きた私。なんと隣の隣に寝ている妻が大きな声

で寝言を。はっきりとした言葉にはなっていないが変な声で何か訴えて

いるような感じで音量大。あまりにも長くちょっと怖くなってきた

ので、そろそろ起こそうと思った瞬間、最後の最後にいきなり『ゴー』

といびき。怖かったり面白かったり。おかげで自分は午前4時ぐらい

まで寝付かず(-_-;)。騒動を起こした妻は一旦、起きたものの2分ぐらいで

直ぐにいびき。おかげで私は寝不足。ちょっとイライラしながら玄関を

出ようとすると壁には別な日めくりカレンダー↓↓↓。

KIMG0717

少しだけ心穏やかになり家を出ました。そう言えば、ある先輩から

の助言。良いことはもちろん、悪いことされても常に『ありがとう』

と言いなさいと。そうすれば、お互い心穏やかになるから(*^▽^*)。